2020.10.13
【商品情報】コニカミノルタジャパン株式会社 色と光沢を同時に測定できる、1台で2役の測定器の紹介
色と光沢を同時に測定できる、1台で2役の測定器 分光測色計 CM-26dG
色彩と光沢の 同時測定が約1秒 です。(色彩:SCI or SCE +光沢)
色彩と光沢の 同時測定が約1秒 です。(色彩:SCI or SCE +光沢)
■ 色と光沢の測定を行うには、色には測色計、光沢には光沢計で測定をしなければなりません
でした。
■ 分光測色計CM-26dGは色と光沢を同時に測定することが可能なので、位置合わせをする作業
も なく、作業効率を格段にアップすることができます。
■ 測定時にはビューファインダーによって本体上部から測定箇所を確認することが出来、且つ
LED照明で測定箇所を明るく照射するので正確な位置合わせが簡単になりました。
■ 測定径が 10×7mm と Φ3mm に切り替えができるようになりました。
■ 測定部位に樹脂部品を採用し、測定サンプルへのダメージに配慮しています。
主な仕様を比較
1台で2役 分光測色計 CM-26dG を 動画で紹介
でした。
■ 分光測色計CM-26dGは色と光沢を同時に測定することが可能なので、位置合わせをする作業
も なく、作業効率を格段にアップすることができます。
■ 測定時にはビューファインダーによって本体上部から測定箇所を確認することが出来、且つ
LED照明で測定箇所を明るく照射するので正確な位置合わせが簡単になりました。
■ 測定径が 10×7mm と Φ3mm に切り替えができるようになりました。
■ 測定部位に樹脂部品を採用し、測定サンプルへのダメージに配慮しています。
繰り返し性 | σ⊿E*ab 0.04 | σ⊿E*ab 0.02 |
器差 | ⊿E*ab 0.2 | ⊿E*ab 0.12 |
測定時間 | 約1.5秒(SCI ’or SCE) | 約0.7秒(SCI ’or SCE)色+光沢でも約1秒 |
繰り返し性 | 0.0~99.9 GU : 0.2 GU 100~1,000 GU : 指定値の0.2% | 0~9.99 GU : 0.1 GU以内 10~99.99 GU : 0.2 GU以内 100~200 GU : 指定値の0.2%以内 |
器差 | 0.0~99.9 GU : 0.5 GU 100~1,000 GU : 指定値の0.5% | 0~9.99 GU : ±0.2 GU以内 10~99.99 GU : ±0.5 GU以内 |
測定径 | 9×15 mm | MAV : 10×7mm、SAV : Φ3mm切替可能 |
